1. HOME
  2. イベント
  3. 展覧会
  4. 4/11~10/13 【Study:大阪関西国際芸術祭2025 】大阪

4/11~10/13 【Study:大阪関西国際芸術祭2025 】大阪

大阪・関西万博と同時期に開催!「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」に参加。
最新の体感アート作品を万博に展示!

2025年4月11日(金)から10月13日(月)まで開催する現代アートの国際展覧会に出品いたします。
大阪・関西万博の開催期間中、メイン会場の夢洲をはじめ、大阪文化館(天保山)、大阪府立国際会議場(中之島)、さらに西成・船場エリア、70年万博開催の万博記念公園にある国立民族学博物館など、大阪各地で展開。文化芸術・ 経済活性化、そして社会課題の顕在化を意味する「ソーシャルインパクト」をテーマに開催されます。

※「大阪関西国際芸術祭 2025」の詳細についてはコチラ

さて、その中で奥中章人は、万博のメイン会場となる夢洲エリアのパビリオンが立ち並ぶ中で、『直径15m級の最新の体感アート作品』を出品します。

【奥中作品についてのご説明】
◆タイトル: INTER-WORLD/SPHERE: Cocooner(仮題)
◆よみ : インターワールド/スフィア:コクーナー(仮題)
◆説明 : 空気と水と太陽のやわらかい彫刻
◆素材 : PETフィルム、POフィルム、ファン、空気、水、太陽、LED
◆制作年 : 2025年
◆協力 : 住化積水フィルム株式会社、株式会社ホログラムサプライ、株式会社寺岡製作所、木津川市山城総合文化センターアスピアやましろ、あおいおあ(順不同・敬称略)

◆本作品の見どころ
・体験型の作品であるため、作品に触れ、中に入り、寝転んで、五感を使って作品を体感できます。

・作品を通して「空気」「水」「光」そして「他者との関係性」を確認。空気や水、光、そして他者との関係性は実際には形を持たないものです。作品を体験すること、他者が動き触れることでゆらめく作品を通してその存在を確認できます。

◆作品コメント:
空気と水と太陽の恩恵によって成立する柔らかい彫刻を作ります。作品は虹彩に輝く楕円球型のバルーン状であり、作品に太陽の光が当たると淡く全体に広がり、幻想的な色彩をご高覧いただけます。風が吹くと空気の流れに反応して作品全体が揺れ動き、光の帯のように大気の力が可視化されます。

《世界の泡構造》と《関係性のダイナミズム》をモチーフに、光を映す薄いフィルムで作られた被膜と、わずかな気圧差で自立する構造体は、目には見えない空気の存在を感じることができます。

『 私達の見えない関係性にも形があり、形があるので構造があり、そして機能があると思います。それらについて考えていくと我々を地球上で育んでくれている空気や水や光の性質や性格に、私達の関係性の形はとても類似していると思います。』

奥中は具体的な鑑賞体験を通して、通常は目には見えない人と世界との関係を可視化して観念の世界へ誘います。日照条件や観る角度で色合いが変化する作品の表象は、自己の変動性や多面性、人間の多様性社会を肯定的に反映し、さらに空気を通じて私たちに地球環境の重要性を暗示しています。

Cocooner(コクーナー)とは、マイホーム主義者やヒッキーの俗語ですが、繭の中に引きこもる人を想像します。奥中はこの作品シリーズを始めた2021年当初は、コクーナーという言葉をコロナ禍で交友関係を制限された私達自身を表していると考えて作品の形を繭のようにしました。

そして今現在、世界中で暗雲が漂う時代の中で人類全体が、人新世という人間の業を表した繭に囚われ続けているのではと問いかけます。
奥中は人類が旧態然として続く人間中心主義の繭から変態し、より宇宙的な必要存在として羽ばたくことを願っています。

この作品は、奥中が今年2月から3月までの2ヶ月間に開催した「共創オープンアトリエ」という作品の公開制作会を通じて完成しています。公募に応じて参加した有志の市民に制作補助をいただき、文化センターのエントランスホールという開かれたパブリックスペースでの制作によって、多くの市民との交流の中から生まれました。

 

【展覧会の概要】

展覧会名:Study:大阪関西国際芸術祭2025
会期:2025年4月11日(金)~2025年10月13日(月)
会場:大阪・関西万博 ※奥中以外の展示は大阪市各所で行われます
開館時間:9:00~22:00
入場料:奥中作品は万博のチケットで入場・観覧できます。
※その他の作品についてはチケット購入サイトにてご確認ください:https://osaka-kansai.art/pages/ticket

主催:大阪関西国際芸術祭 実行委員会
協力:木津川市山城総合文化センター アスピアやましろ、住化積水フィルム株式会社、株式会社寺岡製作所、株式会社ホログラムサプライ

【オープンアトリエのご案内】
現在、京都府南端の木津川市・アスピアやましろ で開催中の「共創オープンアトリエ」では、この作品の公開制作会を行なっております。ご見学や、制作補助ボランティアとしてのご参加も可能ですので、合わせてお楽しみください🌸。
※詳細はコチラ⇒https://aoioa.art/news/20250218/

COMING

今後のイベント情報 | 展覧会